おきなわ農業漁業事業協同組合

理 念 

私たちは、沖縄県糸満市を中心とした南部地域に根ざし、農業・漁業・観光の振興を通じて、地域の活性化と持続的な発展を目指しています。
自然と共生し、歴史と文化を尊重しながら、新しい価値を創造し、次世代へとつなげます。
平和の礎である沖縄から、豊かで希望に満ちた未来を築き、地域と世界を結ぶ架け橋となることを使命としています。
南部沖縄は、那覇空港から至近という抜群のアクセス性を持ち、国内外との交流拠点として大きな優位性を備えています。物流や人の往来が容易であり、観光やビジネス展開において高い利便性を誇ります。

また、南部沖縄は温暖な気候と豊かな土壌に恵まれ、古くから農業が盛んに営まれてきました。近年では肥沃な農地を活かしてバナナによる町おこしプロジェクト「糸満・夢バナナプロジェクト」を始めています。漁業においては、糸満市は「海人(うみんちゅ)のまち」として知られ、豊かな漁場を背景に漁業文化が根付いています。農と漁の融合により、多様な食文化や新たな産業創出の可能性が広がっています。

さらに、広大な農地や事業用地の活用余地が残されており、新たな事業場として注目を集めており、持続可能な地域産業の基盤として発展が期待されます。
観光面においても南部沖縄は大きな魅力を有しています。糸満の海岸線や知念岬などの美しい自然景観、美しいサンセットが眺望できる名城ビーチ・美々ビーチなどの海はもちろん、世界遺産・斎場御嶽やひめゆりの塔といった歴史・文化資源、豊かな食文化や伝統行事は、国内外の観光客を惹きつけています。那覇空港から短時間でアクセスできる立地は、滞在型観光や周遊観光の拠点としても大きな強みです。

歴史・文化・自然・産業が調和する南部沖縄は、平和と豊かさを未来へつなぐ拠点として、農業・漁業・観光の三位一体の発展ポテンシャルを秘めています。

事業内容

コンサルティング

外国人技能実習制度

click!

糸満・夢バナナ

click!

当組合では、組合員向けに経営改善、事業資金調達、事業承継、技術指導、人材派遣など様々なコンサルティングサービスを提供しています。
また、南部沖縄の優れた事業環境を活かした産業の集積を推進するため、企業誘致、開業支援、移住創業支援にも積極的に取り組んでおり、組合員の経営はもちろん、南部沖縄が持続可能な社会がよう共に進んで行きたいと考えています。

組合概要

名  称 おきなわ農業漁業事業協同組合     
所  在 沖縄県糸満市西崎町3-157
電話番号 098-996-9225 FAX 098-996-9226
メ ー ル okinawa.afc@gmail.com
設  立 2020年
出 資 金 97,500,000円(1口250,000円390口)
代表理事 島元 聡 
許認可等 沖縄県指令商 第385号
     宅地建物取引業 沖縄県知事(1)第5450号
     一級建築士事務所
事業内容 コンサルティング業
      (組合員への経営改善指導、技術支援、
                事業承継支援、資金調達支援、創業支援)
     卸売小売業、不動産業、人材派遣業
組合員数 22団体

理 事

理 事 長  島元 聡  株式会社なかよし給食センター
副理事長 金城 弘慈 農業生産法人 株式会社ワイズ農園
副理事長 徳村 健  有限会社健開発
専務理事 當山 和彦 農業生産法人 株式会社OAF
理  事 仲間 正幸 農業従事者
理  事 慶留間 修 農業従事者
理  事 前原 礼子 特定非営利法人 飛躍 理事長
理  事 金城 淳  一級建築施工管理技士・設計
理  事 宮城 武信 畜産業従事者
員外理事 金良 啓二 有限会社大城佐官工業
監  事 國吉 清成 元JA職員

お問合せ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
おきなわ農業漁業事業協同組合 
〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町3-157
TEL098-996-9225   FAX098-996-9226